スクールの特徴Feature

子どもたちの未来を、
脳科学の力でひらきたい。
2020年の教育改革により、主体的に学ぶ姿勢や思考力、判断力、表現力などが重視される教育制度に変わります。
激動の時代を生き抜くには、リーダーシップや共感力、創造性も必要となるでしょう。
未来をひらく力を、ここKID ACADEMY NURSERYで。
私たちは、子育てや教育のあり方を、もっと希望と発見、喜びに満ちあふれたものに変えていきたいと思います。
ご利用対象者
(病児保育は満1歳~小学校6年生)

-
保育方針
教育の新しいスタンダードをつくりたい。
私たちは、優れた幼児教育の実績を持つドイツで子育てをするなかで、子どもを一人の人間として接し、その発達過程に応じて育む幼児教育のあり方に深い感銘を受けました。質の高い幼児教育が、人の可能性を大きく開花させる―その確信が私たちの原動力となっています。
KID ACADEMY NURSERYの特色は、子どもの発達のプロセスを脳科学の観点からとらえ、子どもの能力を最適な手法で伸ばす独自の教育プログラムにあります。私たちは、日本有数の脳科学の権威である大学教授の方々と共同研究を進め、エビデンス(科学的根拠)に基づく最新の脳科学の知見を教育プログラムに反映させています。
2020年の教育改革により、主体的に学ぶ姿勢や思考力、判断力、表現力などが重視される教育制度に変わります。激動の時代を生き抜くには、リーダーシップや共感力、創造性も必要となるでしょう。未来をひらく力を、ここKID ACADEMY NURSERYで。私たちは、子育てや教育のあり方を、もっと希望と発見、喜びに満ちあふれたものに変えていきたいと思います。株式会社Kids Developer
代表取締役 相馬 れいこ / 取締役 相馬 崇人企業主導型保育園とは
KID ACADEMY NURSERYは、企業から運営委託を受けて、提携企業で働く従業員や地域住民のお子様をお預かりし、最新の脳科学教育をご提供する「企業主導型保育園」です。
企業主導型保育事業は、「待機児童問題の軽減」「仕事と子育ての両立」をめざして、内閣府が所轄する制度です。
企業主導型保育園は、その名の通り企業が運営するため、土日のお預かり対応や特色あるカリキュラムの導入など、多様な働き方やニーズに応じた保育サービスをご提供することができます。社会保険加入事業所の従業員(契約社員、パート社員を含む)のお子様を優先的に(定員の50%以上)お預かりすることが決まりですが、空き枠で地域住民のお子様をお預かりすることができます。
企業主導型保育園は認可外となるため、保育料を心配される方も多いかもしれません。でも、ご心配は無用です。国から助成金が支給されるため、リーズナブルな保育料で認可保育園と同レベル以上の保育サービスを受けることが可能です。また、自治体で認定を受ける必要がなく、各園に直接お申し込みいただける点も魅力です。
保護者の皆さまのライフスタイルを応援し、地域のために貢献しながら、一人ひとりのお子様の成長を支えたい。それが私たちKID ACADEMY NURSERYの想いです。 -
KID ACADEMY NURSERYのポイント
脳科学教育プログラムに確かな実績
これまで、幼児教室の運営や児童発達支援事業で培った実績、そして脳科学の第一人者である大学の教授陣とのネットワークを生かした脳科学教育プログラムは、唯一無二のものです。
各園定員12名の少人数制
各園には、幼稚園教諭もしくは保育士資格を有する先生、調理員1名、看護師2名が在籍しています。
園内調理でおいしい給食を
各園専属の調理師が、月齢に応じた給食やおやつをおつくりします。つくりたてのあたたかな給食を食べられるのが魅力です。
※アレルギー食にも一部対応しておりますが、食物アレルギーのあるお子様につきましてはご相談ください。
一時預かり保育、病児保育にも対応
KID ACADEMY NURSERYでは、「一時預かり保育」と「病児保育」に対応しております。募集人数に関しましては、各園のページをご覧ください。
脳科学教育プログラムCurriculum
お子様をお預かりするだけでなく、その可能性を大きく伸ばす。
それがKID ACADEMY NURSERYのコンセプトです。
脳科学の最新の研究成果を取り入れた教育プログラムを、月齢に応じて展開。
子どもたちは楽しみながら、考える力や数の概念、言葉の力、社会性を学んでいきます。
-
身体の感覚を呼びさまそう
感覚運動体操
正しい姿勢や足裏を使う歩き方を学んだり、ヨガトレーニングを楽しんだり…幼少期に身体感覚を磨く経験は、心身の健やかな発達をうながします。バランスよく機能的に身体を使う力は、一生ものの宝物となります。運動や体操によって、子どもの適切な運動発達と感覚統合を助けるプログラムです。
-
音楽を楽しみ、自由に奏でよう
音楽鑑賞
日常生活の中ではあまり聴くことのないジャンルの音楽にも触れる機会を設けています。 音楽はその場に“共にいる“”共に感じる“ことを可能にする力があります。
-
自然は、感性を育てる教科書だ
自然学習
自然に親しみ落ち葉や花をひろったり、葉っぱの色やにおいから季節を感じてみたり。そして、自然を体験した時のことを、絵画やクラフトに表してみましょう。桜を鑑賞したから必ず桜を描くべき、なんて決まりは一切なし!自然とのふれあいを通じて、感覚や思考力、表現力を磨きます。
-
手指を動かして、脳を活性化
指先あそび
幼少期に指先や手を細かく動かす経験は脳の発達に大きく影響し、知能の向上につながり、また思考力や記憶力を活性化させると言われています。お箸を使う、積み木であそぶ、ものをつまむ…乳児特有の脳の状態を考え、月齢に合わせて手指を使うプログラムを行います。
-
数や図形と、なかよくなろう
数の学習
カードやビスケット、おもちゃなど、身近なものを使うあそびから数や図形の概念を学び、興味を育てます。暗記型ではなく自由に考える機会を設け、幼少期の適切な時期に「楽しい」「うれしい」という体験とともに脳を刺激することで、数の概念や数に対する感覚を豊かに育みます。
スケジュールSchedule

心身の発達

探求する力

知能開発

趣味・生き物観察

音楽・絵画
モーニングサークルタイム

感覚発達
スナックタイム
保育プログラム

ランチタイム


散歩



わらべ歌
お昼寝
スナックタイム

積み木あそび



わらべ歌

脳科学カリキュラム

クラフトタイム・発見おさんぽ・外あそび
スナックタイム または 自由あそび



わらべ歌

趣味・生き物観察

音楽・絵画

脳教育

体操 ※交代制
年間スケジュール
季節のクラフト
子どもの日
内科健診
七夕
歯科検診
個人懇談
内科健診
季節のクラフト
作品展
お正月あそび
節分豆まき
ひなまつり
※1日のスケジュールや1年間のスケジュールは、子どもたちの状態を一番に考慮し、変更させていただく場合があります。
入園のご案内

最新の脳科学の力と、一人ひとりのお子様を丁寧に見守るやさしさで、未来の可能性を大きく広げたい。
私たちの教育方針に共感いただける保護者様と大切なお子様のご入園を、心からお待ちしております。
脳科学に基づく教育プログラムの魅力をご体感・ご理解いただくために、まずはお気軽に無料体験会にご参加ください。
生後6カ月~2歳児
定員に空きがある時は随時受付
※定員の空き状況につきましては、各園のページをご覧ください。
7:00~20:00(けやき園・北加賀屋園は8:00~21:00)
なし
各園12名
給食、おやつは、園内で調理し、月齢に合わせたものをご提供します。
※アレルギー食にも一部対応しておりますが、食物アレルギーのあるお子様につきましてはご相談ください。
おさんぽ帽子 1,260円 お昼寝コットシーツ 2,800円
入園までの流れ
-
STEP01
見学お申込み
お電話またはメールでご連絡ください。
-
STEP02
見学・入園説明
保育内容や入園までの流れについてご説明します。わからないことやご質問があれば、お気軽にご相談ください。
-
STEP03
入園前面談
お子様の様子や健康状態、保護者の方の就労状況などをお聞きいたします。親子でご来園ください。
-
STEP04
お申込み
-
STEP05
入園手続き
-
STEP06
入園
一時預かり保育について

企業主導型保育園であるKID ACADEMY NURSERYは、各園につき定員12名となっており、「企業枠」が定員に満たない場合は、事前登録制で空き枠分の人数のご利用が可能です。
KID ACADEMY NURSERYでは、「一時預かり保育」と「病児保育」に対応しております。
募集人数に関しましては、各園のページをご覧ください。
- ※体調不良児型保育(保育中に急に体調を崩したり、熱は下がったが集団生活が難しい場合など)には対応いたしておりません。
- ※他園を利用されている場合は、他園が休園時のみご利用いただけます。
生後6カ月~未就学児
保護者の勤務・疾病・事故・冠婚葬祭・社会通念上やむをえない事情による
7:00~20:00(けやき園・北加賀屋園は8:00~21:00)
なし
各園の企業枠の空き数による
※定員の空き状況につきましては、各園のページをご覧ください
1時間につき300円
給食1回400円、おやつ1回100円
一般保育の持ち物リストと同じ
おさんぽ帽子 1,260円 お昼寝コットシーツ 2,800円
利用の流れ
-
STEP01
利用登録
-
STEP02
児童票提出
利用契約 -
STEP03
予約
-
STEP04
利用
病児保育について

病児保育は、お子様が病気で「回復期に至らない場合」であり、かつ、当面の症状の急変が認められない場合(主治医の診断書)において、専用保育室および安静室などで一時的にお預かりする保育です。
KID ACADEMY NURSERYでは、以下の条件を満たしたお子様を病児保育としてお預かりします。
- ※主治医の許可、病児保育利用連絡票もしくは診断書がある場合のみ、お受けできます。
- ※朝のお子様の体調を必ず確認し、少しでもいつもと違う様子があればお知らせください。保育中に体調不良が見られた場合は、保護者へ連絡させていただきます。
- ※病気の急変の可能性が高い場合や、感染症の強い疾患の場合は、お預かりできない場合もございます。
- ※回復期は病後児対応保育となります。
満1歳~小学校6年生
- お子様が日常よくかかる疾患(感冒、消化不良など)
- 慢性疾患(喘息など)
- 外傷性疾患(やけど、骨折など)
- 感染症(流行性嘔吐下痢症、手足口病、伝染性紅斑など)
※麻疹、風疹の方は入室できません。
保護者の勤務・疾病・事故・冠婚葬祭・社会通念上やむをえない事情による
8:00~17:00
土曜日、日曜日、祝日
各園1名
1日8時間:2,000円
半日4時間:1,000円
場合によっては、持参をお願いすることもございます。
利用の流れ
-
STEP01
事前登録
・児童票
・アレルギー事前調査表を提出。
・病児保育利用連絡票
・投薬依頼書
・病児保育記録
をお渡しします。 -
STEP02
受診
病児保育利用連絡票を医師に記入してもらい持参。
-
STEP03
予約利用
メール又は電話で予約
・病児保育利用連絡票
・投薬依頼書
・病児保育記録
を提出。 -
STEP04
当日利用
・病児保育利用連絡票
・投薬依頼書
・病児保育記録
を提出。 -
STEP05
利用
保育所案内School
-
企業主導型保育園
KID ACADEMY NURSERY 靱本町園
〒550-0004
大阪府大阪市西区靱本町3-1-17 リバパレス靱公園1階対象:生後6カ月~2歳児詳細情報を見る -
企業主導型保育園
KID ACADEMY NURSERY 三田園
〒669-1524
兵庫県三田市八景町1004-1 イマムラハイツ1階対象:生後6カ月~2歳児詳細情報を見る -
企業主導型保育園
KID ACADEMY NURSERY 福知山園
〒620-0062
京都府福知山市和久市町177対象:生後6カ月~2歳児詳細情報を見る -
企業主導型保育園
KID ACADEMY NURSERY 広島可部園
〒731-0223
広島県広島市安佐北区可部南2-2-25 長山ビル1階対象:生後6カ月~2歳児詳細情報を見る -
企業主導型保育園
KID ACADEMY NURSERY 朝潮橋園
〒552-0014
大阪府大阪市港区八幡屋1-1-5 デイズハイツ朝潮橋101対象:生後6カ月~2歳児詳細情報を見る