TRAINING TRAINING - 教育・研修 TOP > 教育・研修 未経験の方も安心してスタートできます。 KID ACADEMYの研修は、未経験の方も経験者の方も同じ内容です。 学校や幼稚園・保育所、放課後等デイサービスでの実務経験をお持ちの方も、 脳科学を取り入れたカリキュラムは初めてのはず。 新しい知識を身につけ、活躍につなげてください。 新人研修 4日間の研修で、基礎を学びます。 まずは私たちの事業内容や教育目標、児童の発達支援に必要な基礎知識についてお伝えします。ここでのスタートは、誰もが同じです。幼児教育に携わってきた経験を活かしたい方も、新しいことにチャレンジしたい方も、当社の考え方やメソッドをどんどん吸収してください。 主な内容 ・KID ACADEMYとは ・児童発達支援事業について障害福祉サービス受給者証について(療育手帳との違い)・事業所の定員について脳科学について 2日目からは、脳科学に基づいて構成された独自のカリキュラムについて、具体的な学びをスタートします。“今、できる”よりも“将来にわたってできる”を見据え、子どもたちの年齢や心身の発達状況に合わせた、本当に必要な指導・サポートの方法を身につけていきます。 主な内容 ・取り扱う書類の説明 ・カリキュラムについてワーキングメモリトレーニング ・愛情トレーニング ・指先トレーニング 各クラスで行われるさまざまなトレーニングを習得し、子どもたちへの個別のアプローチ方法を、これまでの事例も交えて学びます。続いて実施される現場研修では、習得した知識を現場で100%発揮できるように、細部まで確認・修正を行いながら、実践形式で子どもたちに接します。 主な内容 ・空間認知トレーニング ・行動抑制トレーニング ・点描写トレーニング ・ディスカッショントレーニング ・事例検討 ・現場研修 3日間の研修内容を振り返り、実際に指導にあたるイメージを固めるとともに、保護者対応についても学びます。子どもの個性はさまざまです。色とりどりの可能性を秘めた子どもたちと向かい合える、現場での学びに勝るものはありません。さぁ、自信を持って一歩を踏み出しましょう! 新人研修を終えた方には方には、テストを実施。 合格した方は、一般社団法人が発行する 脳科学幼児教育認定講師資格を取得できます。 資格を取得すると、いよいよ現場へ。 資格を取得すると、いよいよ現場へ。 お仕事スタート 実際の授業で、学びながら成長できます。 ベテランの先生と一緒に、授業に入ります。お子様の対象年齢は、2歳から就学前まで。1日10名のクラスを3、4名のスタッフで担当します。個別で対応するトレーニングもあれば、2対1や3対1で取り組む場合もあります。新人の方でも、すぐそばに相談できる先輩スタッフがいるので安心です。 コーチング研修 豊かな人生をサポートするコーチング研修。 新人研修を終えてからも、スタッフ個人のスキルを向上させるためのコーチング研修を実施しています。「スタッフ自身が今、何をしたいか」「5年後、10年後のプランは何か」「将来どうなりたいか」をヒアリングしてアドバイス。雇用形態や職種にかかわらず、すべてのスタッフに永続的に行っています。 個性を活かす適正配置 一人ひとりが、最も活きるポジションに。 事務仕事が向いている方、新しいカリキュラムを作るのが得意な方、子どもたちと接することが好きな方、管理職に適している方、スタッフの指導役として力を発揮する方など、スタッフの個性は多種多様。それぞれの“人”が活きる適正配置を心がけています。 RECRUIT 求人情報 私たちと一緒に働きませんか? 「子供たちとかかわる仕事は初めて」「資格はあっても経験がない」という方も歓迎です。「子供たちの成長をも守りたい」という思うを携えて、ご応募ください。